こんにちは。 麦茶です。
今回は天空トラップタワーです!!
知ってますか?
エンチャントレベルを効率よく溜めることの出来るトラップの事です。
天空トラップの利点
① エンチャントレベルが効率的に溜めれる。
② アイテムをかなり入手できる! “火薬” “骨” “糸” “レコード” “腐肉” “弓” “矢” “各種防具” “ポーション” etc
エンチャントしたいけどレベルが足りない・・・
もう少しで30溜まるというところで死んでまた0から・・・
そんな経験はありませんか?
私はずっとそうでした.
でも・・・
天空トラップタワーって作るの難しいんじゃないの!?
と思っていましたが・・・
なんと一緒に作ってもらえることに!
ということでフレンドさんに教えてもらいながら(ほとんど作ってもらいながら)
作ってもらってしまったΣ(゚Д゚)
では簡単に作り方をご紹介しておきます。
まずは処理層を作ります!
処理層はÝ200の位置に30×30マスで作りました。
そして次に真ん中くらいにチェストを設置しホッパーを7つ置きます。
ちなみに余談ですが私は天空トラップタワーの処理層にもエンチャントテーブルを置いています。
チェストとホッパーで3×3の処理スペースを作り、その上にハーフブロックを置きます。
これで処理スペースは完成。
次にモンスターが落ちてくる周りにブロックを置いていきます。
高さは21段。
22段でもいいかもしれませんが私は21段にしています。ハーフブロックを使っていますので正確には20.5段ですね。
ブロックとガラスを使えば落ちてくるモンスターを確認できるのでいいかも・・・
次は落下させるスペース作りです。
前の写真のガラスの部分。(わかりやすいように北側と南側)に向かって8マス×3マスにブロックを置いていきます。
次に東側と西側を1マス上げてから8マスブロックを置いていきます。次に
真ん中にブロックを置き砂を設置しサボテンをセットします。これはクモを処理するため。
正方形にブロックが置ききれれば水を流します。
次は湧き層
このようにブロックを置いていきます。
水を流すとこのように流れていきます。
この作業を何段か重ねていき(ちなみに私は5層)最後は水を流す装置を作ります。
まずは発射装置を下向けに設置します。
次に写真のように回路を設置していくのですが、ここら辺すべてやってもらったので・・・
解説が難しい(-_-;)
ごめんなさい。
ちなみにレッドストーンブロックのしたはホッパーを向かい合わせに置いてありその中にアイテム(何でもいい)が21個入っています。ホッパーに何個入れるかで時間を調整しています。
この回路を作れば完成です!
では早速確認。
処理層に行きゾンビたちが落ちてくるかをチェックします。
おっ!!
落ちてきましたねぇ~
すぐにいっぱいになってしまったΣ(゚Д゚)
うじゃうじゃいる~
ということで天空トラップタワー出来ました!!
てゆうか作ってもらいましたw
2人で作って5時間・・・
1人ならたぶん10時間は掛るやろうな・・・
でもこれでエンチャントレベルの心配はいらんからエンチャントしまくれるぜぇ~
後日気付きましたが、処理層をY200の位置に作っているので上るのがすごく大変です。
だから私はこのようにしました。
レールを設置しトロッコで上るとすごく楽!!
ネザーを経由する方法もあるらしいですが私はこっちにしました(^^)/
おしまい