こんにちは。麦茶です。
今回任天堂スイッチ版マインクラフトをやり直すことに致しました。
理由はいくつかあるのですが、一番の理由は
ジャングルがなかった!!
ジャングルだけでなく、その他にもないものが多すぎて・・・
もしかしたらアップデートで変わるかな?とかを期待もしましたが、やっぱりやり直そうと思い新たに始めました。
ここで麦茶のマイクラの経歴を簡単にご紹介しておきます。
マイクラは任天堂スイッチから始めました。
プレイ時間は約300時間くらい。
① 予備知識ゼロでマイクラを始め建築を始める。
② 夜になるとモンスターにやられ持ち物をなくす。
③ チェストに物を入れればなくならないこととベットを作れば夜を過ごさなくてもいいことを覚える。
④ 家を作っていく。 が豆腐型ハウスばかり・・・
⑤ 拠点を作り行動してみると村を見つける。
⑥ 村の近くに第2拠点を作って初めて屋根を覚える。
⑦ 拠点を増やそうと第5拠点まで作る。
⑧ ネザーという異世界があることをよゐこの動画を見て知り行ってみるもガストや他のモンスターにやられまくる。
⑨ 拠点を増やすよりもいろいろな装置を作ることを知り第1拠点に戻り色々と建築を始める。
⑩ 第1拠点に村人を輸送するが、ゾンビ化してしまう。
⑪ 再度村を探すも場所が遠いためネザーを使っての輸送を行う。
⑫ 村人が増え、アイアンゴーレムトラップを作る。
⑬ 拠点の改造がある程度終わったところで、地図を完成させる旅に出る。
⑭ 見つかるのは海底神殿ばかり・・・
⑮ 悩んだ末にやり直すことを決意する。
とまぁこんな感じかな?
結構省略していますがこんな感じです。
youtubeに動画も出してます。
ではでは、やり直して行きます。
まず前回の反省点から拠点は極力平地がいいことを覚えました。
マイクラを始めたばかりの方は覚えておいた方がいいです。
これは、単純に何かを作るときに整地がかなり必要になるからです。
そこで拠点を作る場所探しの旅に出ます。
でもせっかくやり直すのだからやっぱりジャングル欲しい・・・
なのでジャングル探しを最初行います。
地図は1つしかないので、抹茶を招集!!
抹茶に最初の場所の地図を開いてもらい探索スタート。
麦茶は1枚目地図が切れるまで一緒についていき途中でお別れ。
歩いて行くと・・・・
あった
あったよ。
ジャングルに拠点は難しいので近くの平地を探します。
砂漠だけど比較的平地。
近くに平原もある。
ここに決めて即、整地にかかります。
結構かかった。
約4時間くらいかな。
2人でも相当かかりましたが、そのうち広くするなら最初から広くしとけ!!
って感じでひとまず整地を完了させました。
今回の拠点はとにかく広い!!
ここにいろいろな装置を作っていくぜ~
てなわけでこれから発展をさせていきます。
次回 鉱石を探して穴を掘る!
まさかいきなりあいつに出会うとは!!
よろしければフォローお願いします。