※ 2018年1月26日更新
こんにちは。
ご観覧ありがとうございます。
Youtubeで動画実況をしています麦茶です。
現在、任天堂スイッチでプレイすることのできるソフト、ボンバーマンRのストーリーモードの解説をしていきます。
ジェム(コイン)の稼ぎ方はこちら→最新版!! ボンバーマンRコインの稼ぎ方【任天堂スイッチ】
はじめに
ストーリーモードは、💣ビギナー💣💣ノーマル💣💣💣エキスパートの3つの難しさを選択できます。難しさによってザコの数、ボスの強さ、ザコの強さが変わってきます。
そしてストーリーモードを進めていくうえで必要になってくるものがあります。
それがジェム【ゲーム内で使用できるコイン】※以下コインと表記
1つの惑星で10個のステージが用意されており、クリアをするとコインが貰えます。
そしてそのコインを貯めて新たなステージやキャラクターを購入するのですが、ストーリーモードを進めていき制限回数を死ぬと攻略失敗となりコンテニューするか諦めるかを選択する必要があります。そこでコンテニューする場合にコインが必要となってきます。
(難しさごとにステージにで挑戦できる制限回数が決まっている。
💣ビギナー10回💣💣ノーマル8回💣💣💣エキスパート6回)
ワールド1 マグマグスター
難易度を選択するとワールド1にマグマグスターを選択します。
1-1
各ステージごとにミッションが異なります。
1-1では、全ての敵を倒せというミッションになります。
こちらは今までのボンバーマンシリーズと同じですね。
ゴールの光に入るとクリアとなります。
1-2
1-3
ステージ3ここで初めて、別のミッションが出てきます。
敵は倒さなくてもいいが、スイッチを押しに行く。
このステージでは2つのスイッチを押すとゴールがオープンします。
1-4 1-5 1-6 1-7 1-8
1-4 1-5 は全ての敵を倒せです。
1-6はスイッチを4つ押すことがミッション。
1-7 1-8はまた全ての敵を倒せになります。
ボス
8ステージをクリアすると今度はボス戦となります。
ボス戦は2回あり最初は対戦方式での勝負となります。
各ボスには爆弾に特徴があり、マグネットボンバーの使う爆弾はプレイヤーに近寄ってきます。ですので爆弾を置いて対抗する必要があります。
ここでクリア。 ではなくボスが変身します。
これが
こんな感じに。
再度ボス戦があります。
このボンバーマンRシリーズですが最終戦は弱点を破壊し、その後でダメージを与えないといけません。
下にも書いていますが、このボスは足が弱点。
脚の色が変わるとダメージを与えられます。何度か攻撃を繰り返すと倒せます。
これでワールド1がクリアとなります。
私麦茶がシングルでプレイしましたが、星は2つ。
ビギナーでこれですから相当下手くそです。
写真では分かりにくいと思いますので、気になる方は動画もご覧ください。
ワールド2 モリモリスター
モリモリスターの解説をします。
2-1
まずはワールド1と同様にすべての敵を倒せです。
このステージでは床にスイッチがありそれを踏むと床が浮かび上がったりします。
そして敵の雑魚のキャラも変わってきますので注意してください。
ステージ1は比較的簡単にクリアできると思います。
2-2
このステージではザコを倒す必要はありません。
雑魚を倒す事よりもカギを見つけることをします。
2つの鍵を見つけるとゴールが開きます。
2-3
ミッションはすべての敵を倒せなのですが、ここで新アイテムが出てきます。
それが新しいボム。
私たちはよく貫通ボムと呼んでいました。
この爆弾を獲得すると通常ブロックを突き抜けない爆弾がブロックを貫通することができます。
火力が強ければ一度にたくさんのブロック破壊できますが、自分で食らわないように気を付けましょう。
2-4
ステージ4はカギを集めるミッションです。
このステージではカギを5つ見つけなければいけません。
2-5
2-5 2-6 2-7 2-8はすべての敵を倒せなので割愛します。
細かなステージの確認は下に動画がはってありますのでご覧ください。
ボス
ワールド2のボスはゴーレムボンバー。
ゴーレムボンバーの特殊能力は重い爆弾です。 そしてワールド1同様にボスを倒すと変身します。
名前はセブンスランク。
このボスの倒し方は、まず黄色に光っている4本の足に爆弾をぶつけます。
2回ずつぶつけると黄色の光を失います。
4本の足に2回ずつぶつけ倒れたとこで、顔にめがけて爆弾をおきます。
これを2回から3回繰り返すと倒すことができます。ボスを倒すコツとしては、まず後ろ足から削っていくほうがいいかと思われます。
地面に倒れこむ時間は限られているため、顔への攻撃に移る時間短縮になります。
ワールド3に続く・・・
ワールド3キラキラスター
ワールド3キラキラスターを解説していきます。
(星が★★なのは気にしないで下さい。実況者の私麦茶が下手くそなだけです(-_-;) )
3-1
ミッションは1や2と同じですべての敵を倒せです。
ザコのキャラは変わりますがミッションは同じですね。
このステージから地面にトランポリンらしきものが出てきます。この地面を踏むとキャラがジャンプをし上の階に上ったり下の階に降りたりできます。
ザコも同様にこのトランポリンを使い上や下に行き来するので注意が必要です。
クリア後はゴールが出現します。
3-2
ステージ2で新たなミッションが出てきます。
住人をゴールまで運ぶ。
まずある場所にいる住人(多分この星の)のところに行きます。
そのキャラと接触すると後ろをついて歩くようになります。
その住人を連れてゴールに行くというミッションです。敵を倒す必要はありません。
ただし途中で死ぬと自分の死んだ場所に住人は取り残されるので再度接触しましょう。
また住人は、爆弾に巻き込まれて死ぬ恐れがあります。死んだ場合、再度初めに住人がいた場所に行き連れて歩きます。
3-3
ステージ3は全ての敵を倒せ。
3-4
ステージ4も同様にすべての敵を倒せです。
3-5
ステージ5のミッションは住民4名をゴールに運べです。
1人でプレイする場合は4名を同時にゴールまで連れていく必要があり、1名でも道中で欠けると再度連れ戻しに行く必要があるため注意が必要です。
3-6
ステージ6はすべての敵を倒せです。
3-7
ステージ7もすべての敵を倒せです。
3-8
ステージ8は4名の住人をゴールへ運べです。
ボス
ステージ8をクリアすると次はボス戦です。
ファントムボンバーの使うファントムボムは、本物そっくりの偽物です。
要は爆発しない爆弾を置くということです。(意味あるんかな?)
クリアすると大ボスですね。
ステージ4か所に設置されているライトを先に破壊します。
その後攻撃を繰り返すとクリアできます。
トランポリンに乗る方向を間違えるとしばらく動けなくなるため注意した方がいいです。
これでクリアです。
詳しく知りたい方は動画をご覧下さい。
ワールド4に続く・・・
ワールド4 ララララスター
ワールド4はララララスター。
このステージから少し難易度が上がるような気がします。
なので★は1つ(T_T)
★3つどころか★2つもとれません。なかなか難しい。
4-1
ミッションはすべての敵を倒せ。
このステージの特徴は床が氷になっていて滑ることです。
特に爆弾を置いたところや、敵が待ち構えているところでは気を付けましょう。
4-2
ステージ2は新たなミッション。
1分間生きのびろ。
とにかく死ななければ大丈夫。敵は毎度のことながら紫のサークルから増えてきますので、順番に倒しておくほうが安全ですね。
それと厄介なザコキャラが増えます。
下の写真を見て下さい。
ボムでの攻撃で2匹の小さなナメクジ?に分裂します。さらに2匹を倒す必要がありますのでご注意下さい。
4-3
このステージもすべての敵を倒せです。
4-4
ステージ4もすべての敵を倒せです。
やはり難関なのは氷の床ですね。
一部床のない場所に落下することがありますのでご注意を。
4-5
ステージ5は2分間生き延びろです。
4か所からザコキャラが発生しますので結構大変です。
4-6
ステージ6はすべての敵を倒せです。
4-7
ステージ7もすべての敵を倒せです。
床のほとんどが氷の為通るルートを考える必要が出てきます。
4-8
ステージ8は2分間生き延びろです。
しかも敵が結構多い・・・
ボス
セクシーボンバーを倒せ。
SS間に合わず・・・(-.-)
セクシーボンバーの特殊能力は敵が近づくと爆発するセンサーを持つ爆弾です。
ボスをクリアすると変身します(もうおなじみ)
ちなみに名前はエレガントドリーム
まずは下の写真にある4か所のを攻撃します。
ちなみに床の半分は氷となっており滑ると止まらないですしもちろん爆弾も置けません。何度かこれを繰り返すとクリアできます。
詳しくは動画をご覧ください。
ワ-ルド5に続く・・・
ワールド5 ポイポイスター
ワールド5ポイポイスターについて解説してきます。
こちらもララララスター同様難易度が少し高く★1つとなってしましました。(T_T)
5-1
このステージの特徴は床が動くことです。
自分で床を移動していくことはもちろん、ザコが乗ってくることもあります。
5-2
ワールド1でもありました。
スイッチを押すミッションです。
何重も積み重ねたブロックの上にスイッチがあるため2回か3回ブロックを壊す必要があります。その間にもザコは湧き出てきますのでブロックを壊すこととザコを倒すこと両方に注意をむけておきましょう。
5-3
ステージ3はすべての敵を倒せです。
5-4
ステージ4もすべての敵を倒せですね。
5-5 スイッチを押せ
上に積まれているスイッチを押していきます。
ザコの増えるスピードが結構すごい・・・
5-6
ステージ6はすべての敵を倒せ。
5-7
ステージ7はすべての敵を倒せ。
5-8
ステージ8はスイッチを押せです。
ここもかなりザコが増殖するのでご注意を。
ボス
プズマボンバーの特殊能力はプラズマボム。
爆発の時間がそれぞれ違うため気を付けましょう。
ボスを倒すと変身します。
ほんとボスによって倒し方が様々です。
初見ではどのように倒していいのかが分からないと思います。
下の写真をご覧ください。狙うところは手です。
攻撃をしてくるときに繰り出すパンチを目掛けて爆弾を設置しましょう。
詳しくは動画をご覧ください。
ワールド6へ・・・
ワールド6 ブラックホール
初めて★3つを取ったのは最後のワールドでした(´・ω・`)
それでは解説していきます。
ボス
ブラックホールはいきなりボス戦です。
ボスの
グレート・合体ダーではなくグレート・ガッタイダー。
倒し方は左右の肩を攻撃していきます。
2回攻撃が当たると肩の色が上の写真のようになります。
これを左右に攻撃しボスが倒れたところを攻撃します。
こんな感じ。
これを繰り返すことで倒すことが出来ます。
そしてクリアするともちろん変身します。
アルティメットバグラー。
基本的には倒し方は同じです。
左右の両肩を攻撃します。
詳しくは動画をご覧ください。
この後エンディングが流れ全面クリアとなります。
まとめ
動画はすべて麦茶と抹茶の二人でプレイしております。
2人が素人すぎて見ていてイライラされる方もおられると思いますがご了承下さい。
クリアをした感想としましては、本当に難しかった。
私たちが挑戦したのはビギナーなんですが、それにしても難しい。
後結構ネットでも言われていますが、操作性があまりピンと来ませんし、3Ⅾになっているため画面が非常に観にくいことが、残念でした。
ただ全体的には家族でもプレイできるため、私たちは楽しむことが出来ました。
当分は練習を繰り返していき、★3つを全ステージで取りたいと思いますね。
ワールド7 ボンバー星
ボンバー星が今回アップデートで追加されました。
かなり難しいステージになっていますが、何とかコンテニューを繰り返しながらクリアしました。
ではワールド7 ボンバー星を解説していきます。
7-1 すべての敵を倒す
まず最初のミッション。
すべての敵を倒す。
こちらのミッションはさほど難しくありません。
敵キャラが新キャラクターになっています。
7-2 カギを5つ集める
次のミッションがカギを5つ集めるです。
こちらのステージでは見えていないカギを見つけることが攻略のポイントかもしれません。
7-3 すべての敵を倒す
次のミッションもすべての敵を倒す。
ただしこのステージはマグネットが設置されており爆弾を引っ張っていくため置いたはずの場所から移動し自分がやられる!なんてこともありますので注意が必要です。
7-4 2分間生きのびる
タイトル通りのミッションで2分間ただただ生きのびるだけのミッション。
ただし敵がかなり湧くため早めに倒していくことがコツとなります。
7-5 すべての敵を倒す
このステ
ージくらいから一気に難易度が上がってきます。
またすべての敵を倒すのミッションですが、ステージが大きくここで私は何度かやられました・・・
7-6 すべての敵を倒す
ここもミッション自体はすべての敵を倒すですが、このステージ移動式の床?エレベーター?が存在しており非常に倒しにくいステージになっています。
7-7 スイッチを4個押す
今回もありましたスイッチを押す!
ミッション自体はおなじみですがここのステージ青色の風船のような敵キャラが出てくるのですが、一瞬消える?別の空間に行く?ような能力を持っているのでそのキャラには注意が必要です。
7-8 住人5名をゴールへ運ぶ
私の一番苦手なミッションです。
このミッションは全員を同時にゴールに連れていく必要があるため5人を連れて歩く必要があり、爆弾などで爆発させた場合再度その住人がいた場所に戻る必要があるため結構大変でした。また壁が移動式になっているのでこちらも考えながらプレイする必要が出てきます。
7-9 ステージ6つをただちにオンにする
ただちに・・・?
じゃなくてもよくない?
とまあそれはいいのですがこのステージには氷が存在しています。
クリアするには少しコツがいるかもしれません。
文字で書き起こすのは難しいので動画を一番下に貼っておきますのでご覧ください。
※ 15分42秒から
7-10 バロム・マーブリングを撃破せよ
ボス戦ですね。
今回のバロム・マーブリングはさほど難しいわけではなかったです。
まず攻撃をして動かなくなったところに再度攻撃をしダメージを与えます。
と今回追加されたワールド7ですが、非常に難しいステージです。
ノーコンでクリアできるかな!?
・・・
僕は無理でした・・・
参考動画です。よろしければ見て下さい。